ごきげんに暮らす。

結婚後、会社員から主婦になるもどうにも飽き足らないので、自力で稼いでごきげんになることにしました。インコ飼いで米津さんが好き。(アフィリエイト広告を利用しています)

中華のアフタヌーンティーは結構オススメ!

こんにちは、中年です。

6月の平日、ダンナ氏がお休みということで久々に美味しいものでも。
ということで東京駅前にある丸ビルにある「全聚徳(ゼンシュトク) 丸ビル店 」に行ってきました。

 

平日昼なので、まぁ昼ゴハンなのですがどうせ行くならアフタヌーンティー的なものも行きたい。。。
でも普通のアフタヌーンティーはデザート系の甘いものが多すぎだし昼時にはやってない。。。

 

と悩んだ結果、「楊貴妃アフタヌーンティー(平日限定)」という中華料理のアフタヌーンティー的なコースを昼からやっている「全聚徳(ゼンシュトク) 丸ビル店 」にたどり着きました!

 

丸ビル36階にある光る看板

 

丸ビルはJR東京駅と地下で繋がっており、アクセスも抜群!

高層階行きエスカレーターがあります。

 

結果、とても良かったです!!!!!

前半は中華の前菜盛り合わせ&点心があり、その後に登場する3段ケーキスタンドには

  • イカゼリーと杏仁豆腐、フルーツ盛り合わせ&月餅
  • パンダのおまんじゅう、パイナップルケーキ&クッキー
  • 蟹爪フライ&おこわ

という豪華メニューで、食事系が多いので昼ゴハンとしても大満足でした。

 

ドリンクはお茶(紅茶&中国茶)とソフトドリンクから2種類選べ、出してもらう順番も聞いてくれます。
ちなみに、お茶はベストな加減で煎れてポットでたっぷり出してくれるので、お茶を2種類選ぶとお腹ガボガボになりそうなくらいですw

ポットウォーマーもカワイイ!

なのでオススメは、
・ソフトドリンクまたは(ポットサービスでない)アイスのお茶を1種 と
・ポットサービスのホットのお茶を1種

 

という選び方がベストではないかと思われます。
冷たいドリンク2種でももちろん大丈夫ですが、せっかく中華料理店に来たからには美味しいお茶も飲みたいところです。
ちなみに今回はファーストドリンクにアイスジャスミンティーをいただきましたが、香り高く雑味もなくておいしかったです。

 

で、コース内容は、最初に前菜盛り合わせと蒸し点心が出てきます。

最初は前菜盛り合わせ。全部おいしいw

どれも一口づつですが、手のこんだ味で「良い材料使ってるんだろうなぁ。。。」と素人にも分かるくらいの美味しさです。

 

点心もエビ焼売とか、他店にもあるポピュラーなものでも分かりやすく他より美味しい!
エビがゴロゴロ入ってるし、皮も”口福”感溢れるモチモチさでした。
小籠包や肉焼売(今回はカレー味でした)も同様。

蒸した点心3種。温かいものは嬉しいですね

 

次は北京ダック!
こちらのお店の名物だそうです。
元は北京にある老舗なので、本場風に皮だけでなくお肉もついている状態で一口サイズに巻いてある状態で出てきました。食べやすい。

お洒落な皿で出てくる北京ダック。お肉もたっぷり

 

ここまでくるとわりとお腹もいい感じになってきますが、これからアフタヌーンティーの本番です!
一息ついていると、例の、3段ケーキスタンドがやってきます!!!!!ウェ〜イ!

ケーキスタンドで気分が上がります♪

なんでアレを見るとテンション上がるんでしょうかね?
私はあいつを見たくてアフタヌーンティーに行っているんでしょうか?!

お一人様一台やってくるので、一気にテーブルが華やかになります。

 

今回の内容は

  • 上段)スイカゼリーon杏仁豆腐、フルーツ盛り合わせ&月餅
  • 中段)パンダのおまんじゅうとパイナップルケーキ、クッキー
  • 下段)蟹爪フライ&おこわ

 

なので、一番下のフライ&おこわを食べると昼ゴハン的には充分お腹いっぱいになります。

一番下。おこわの中には卵黄?みたいなものがごろっと入ってました



あとは、ダラダラお喋りしながらの別腹デザートタイムを楽しみます。
席は2時間制なので、おしゃべりが弾む相手だと時間が足りないかもしれません(中年夫婦だと余りますがw)。

 

上段と中段。フルーツも絶品でした


デザート系のお菓子も美味しいです。
パイナップルケーキに本当にパイナップルジャムのようなフィリングが入っていて感動しました。
(お土産系のパイナップルケーキだとパイナップル感が全くないのとかありますからね)

 

月餅やパンダまんじゅうも中身が一捻りされていたり(ただのアンコじゃなかった)、杏仁豆腐はフルフル感が絶妙だし、フルーツも全てベストな状態のものだったりとクオリティ高かったです。

完熟で美味しい生のラズベリーなんて初めて食べたかも。
(よくあるのは冷凍か、やたら酸っぱいフレッシュなもの)

 

パンダと見つめあったりもできます

 

お値段は決して高い方じゃないのに、昼ゴハンも兼ねられてデザートもたくさん楽しめて、かなりお得な感じがするアフタヌーンティーでした。

 

一点だけ、
どこがどう、”楊貴妃”なのかわからない
という謎は残りますがw

 

中華のアフタヌーンティー、いいですよ。という話でした。

景色も素晴らしいです。今回は皇居ビューでした

店内には見事な盆栽も多く、ツツジ(サツキかも)が満開でした


平日にお時間ある時にぜひ!優雅にお昼ごはん&デザートタイムが楽しめます。

 

 

「一休レストラン」で予約できます。下の写真をクリック♪

 

 

 

おまけ

ちなみに、この日は6年ぶりの開催となる「山王祭」の神幸祭が行われており、ちょうど皇居の坂下門に巡幸する様子を36階から眺めながら食事をすることができました。
全くの偶然だったけどラッキー!

 

visit-chiyoda.tokyo

 

 

 

行ってみたい場所に行ってみます。行ってみた の記事一覧

 


東京食べ歩きランキング